ポートフォリオ

ポートフォリオ公開(2025.7.1)【米国株】

こんにちは。
米国株投資家??(兼、日本株投資家)のまたおです。
※米国個別株は現在持ち株ゼロです。

2025年7月1日時点のポートフォリオを公開します。
以下、先月のポートフォリオの記事になります。

ポートフォリオ公開(2025.6.1)【米国株】 こんにちは。米国株投資家??(兼、日本株投資家)のまたおです。※米国個別株は現在持ち株ゼロです。2025年6月1日時点のポートフォリオ...

ポートフォリオ公開

6月売買実績

月初投資信託(全世界株式)35万円
9~18日SBIHD(4690円/株) 1200株約560万円
18,26日日清食品HD(2960円/株) 1500株約440万円
月内配当金(SBIHD) 税引後約30万円

SBIHDが爆謄したので、売却して、PERが16倍程度と過去最低水準になっていたことから、日清食品HDを新規購入しました。

投資によるリターン

 ■年初来 - 19万円
 ■月初来 + 345万円

2か月前の5月1日には-827万円となっていた年初来リターンですが、ほぼトントンまで来ました。まさにジェットコースターです。

年初・月初来騰落率

 銘柄別の年初、月初来騰落率を比較し、今後の投資の参考にしようと思います。
 以下の条件で算定しています。

月初来(6月)年初来
eMAXIS Slim
(米国株式SP500)
+5.2%-4.8%
SBI・V・SP500+5.2%-4.8%
eMAXIS Slim
(全世界株式)
+4.7%-0.7%
楽天オルカン+4.7%-0.7%
イオン-0.3%+19.6%
SBIHD+14.6%+26.3%
日清食品HD-2.2%-21.6%
楽天グループ-0.3%-7.3%
【参考】ドル円
(円安+、円高-)
-0.3%-8.4%

 5月に17.4%上昇したSBIHDが、6月も14.6%上昇しました(^^)/
 さらに、投資信託も引き続き堅調に推移しています♪

▼▼ランキングサイト参加中♪▼▼

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
△△応援お願いします(*_ _)△△
【子供のお金の教育③】 -導入編-  こんにちは2児の父のまたおです。 『金持ち父さん貧乏父さん』を読んで、我が子へお金の教育をはじめることを決めました。  本シリ...
SBIホールディングスを追加購入【購入に至った理由も含めて解説】  こんにちは。米国株投資家のまたおです。 売買内容の報告  さて、早速です...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です