こんにちは2児の父のまたおです。
『金持ち父さん貧乏父さん』を読んで、我が子へお金の教育をはじめることを決めました。
本シリーズでは、我が子へのお金の教育をどのように進めたのかを記録として残すものです。
子供のリアクションや考え方の変化などを記録できればと考えています。
同じように子供にお金の教育をはじめたいと考えている親の方の参考になりましたら幸いです。
前回までのあらすじ

【子供のお金の教育③】 -導入編-
こんにちは2児の父のまたおです。 『金持ち父さん貧乏父さん』を読んで、我が子へお金の教育をはじめることを決めました。
本シリ...
子供に、『立派な大学に行って、立派な会社に入ることが全てではないこと』、『お金への執着は悪ではなく、しっかりとしたお金の知識を社会人になる前に得てほしいこと』というお金の教育をすることを決めたまたお。
”金持ち父さん貧乏父さん”を参考に、子供にもわかりやすい言葉(収入は”おこづかい”と表現など)でお金の流れを表した図を使って、株を買って資産を持つことの重要性を説明し、今年の誕生日プレゼントは株を買うことを約束したのであった。
登場人物
またお
30代サラリーマン 父 金融資産約4,000万円(2023.6時点)
またこ
30代自営業者 母 家計の投資は全てまたお任せで口は一切出さない。
またすけ
小学5年生 男 うちのことを貧乏な家だと思っており、親が高いものを買ってあげようとすると、破産するのが怖いから買わなくていいと言ってくる。【本作③話で親が実は目に見えない資産を結構持っていることを知る】
本編
またお
誕生日プレゼントで買う株決めた?
またすけ
決めたよ。任天堂!
またすけ
今度、ピクミン4が発売になるけど、友達も買うって言ってるし、ピクミン4がいっぱい売れて、株価も上がると思う!
またお
じゃ、ピクミン4が発売される前に株を買わないといけないね。発売日は‥‥‥7月21日だね。今株を買っても間に合うね。
またお
またすけが気付いた”ピクミン4”が売れる。という視点はすごく面白いと思うよ。株価の値動きがどうやって決まるのかっていう教材としても色々と勉強につながると思うから、”ピクミン4”の発売後に株価がどうなったか一緒に見てみようね。
またお
じゃ、注文を入れるから見ててね。

~翌日~
またお
無事、任天堂の株を買えたよ。任天堂の株主になった気分はどう?
またすけ
うまく言えないけど、なんかうれしい(*´▽`*)
またお
その気持ちよくわかるよ。お父さんも小さいころから”ソニー”が好きで、初めて日本株を買って、ソニーの株主になった時は、うまく表現できないけど、なんかうれしかったなぁ(*´▽`*)
おまけ(またおの投資始めたての所有個別株)
この記事を作成していて、ソニーの株のことを思い出して、思わず投資を始めた2017年のエクセルを確認したところ、色々と懐かしかったので、皆様は興味ないかもしれませんが、またおが投資を始めたての頃の個別株を公開します。
色々と懐かしさと恥ずかしさがあります(笑)

ご意見お待ちしています
ツイッター始めました。
@matao_kabu
本記事に関するご意見や感想など、コメントに残していただけますと大変励みになります。
▼▼ランキングサイト参加中♪▼▼

△△応援お願いします(*_ _)△△